体もどんどん硬くなってきて、動きにくい、肩がこってる、腰が痛い、足が浮腫んでいるなど、体がしんどいなと感じることはありませんか?
また、これからどんどん寒くもなり、ますます体も動かしにくくなるかと思います。
そんな方に自宅でも簡単にできる体がすっきりして柔軟性がUPするおすすめアイテムをご紹介します。
体の動きとは
人間の体の動く部分は関節でできています。関節に色々な筋肉がついて、その筋肉が伸びたり縮んだりすることで関節を曲げたり伸ばしたりすることができ、人間の体は動いています。
体が硬いってなに?
体が硬い=関節の可動域が狭いということです。
満員電車で立ちっぱなしだったり、デスクワークで長時間同じ姿勢でパソコンに向かっているなど、運動するときだけでなく日常生活でも無意識のうちにいろんな筋肉が緊張して凝り固まってしまいます。そのため、関節の可動域が狭くなったり、筋肉が衰えて血液循環が悪くなり筋肉の柔軟性も低下し、体に痛みが出たりなど体のトラブルが生じます。
その緊張を解いてあげることで体のトラブルも解消され、ケガの予防にも繋がるので体の可動域をひろげることはとても大切です。
体のトラブル解消法
日常生活でも凝り固まる筋肉をほぐし体のトラブルを解消するにはどのような方法があるのでしょうか?
ほかの運動に比べて体への負担も少なく、場所を選ばずにでき、毎日続けやすい方法の1つ!『ストレッチ』と『筋膜リリース』です。
筋膜とは筋肉を包む膜のことを言います。中身(筋肉)が硬いのに、外側のフィルム(筋膜)だけを柔らかくしても曲がりません。逆もしかりで、両方とも柔らかい状態だからこそ曲げることができます。柔軟性をあげるためには、ストレッチ&筋膜リリースで外側と中身のどちらも柔らかくする必要があります。
ストレッチと筋膜リリースの違い
ストレッチは筋肉の柔軟性を向上させ関節の可動域)をひろげることですが、筋膜リリースは筋膜のねじれや癒着などを解きほぐし、姿勢改善やスムーズな動作を行えることです。
まずは、筋膜リリースで外側の筋膜を柔らかくし、ストレッチで中身の筋肉を伸ばしましょう!
ストレッチ
ストレッチとは『伸ばす』という意味で、筋肉や関節を伸ばし柔軟性を高める運動をストレッチングと言います。
筋肉の柔軟性が高まり、関節の可動域も広がるため体が動かしやすくなります。筋肉の柔軟性が向上すると、関節の動きがなめらかになり身体にかかる衝撃を分散できるため集中的な負荷による怪我を防げることができます。
ストレッチ時間は1つの体制につき約20~30秒が目安で行うようにしましょう。
▼効果
-
・柔軟性の向上
-
・ケガの予防
-
・血液循環の促進
-
・心身のリラックス
筋膜リリース
筋膜には、筋肉を保護する作用、筋収縮時の滑りを助ける作用、血管や神経、リンパ管を支えて通過させる機能があり、体全体に張り巡らされ表層から深層まで立体的に包み込むため組織を支える第二の骨格とも言われています。またコラーゲンでできており85%が水分です。
この筋膜の成分が一部分に偏り脱水してしまうことで接着剤のようになり、筋肉や皮膚にくっついて固くなってしまった状態のことを筋膜の癒着と言います。原因として、水分の枯渇やストレス、同じ姿勢での長時間作業(パソコンやデスクワークなど)、筋肉の柔軟性の低下などにより筋膜同士が癒着してしまい筋肉自体の動きを阻害してしまうことがあげられます。
この筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり引き離したりこすったりすることで正常な状態に戻すことを『筋膜リリース』と言います。
▼効果
-
・筋肉自体の動きが良くなること
- ・筋肉へのスムーズな血液循環を回復させること
筋膜リリース おすすめGOODアイテム
【グリッド フォームローラー スタンダードモデル】
グリッドフォームローラーは、指先、指全体、手のひらを再現した特殊構造により、簡単にセルフケアを行うことができるので、スポーツ、家事、デスクワーク前後のセルフケアにおすすめです!
筋膜や筋肉の状態を改善することで血液の循環がよくなり健康的な体の基礎作りに役立ちます。
▼サイズ
- ・直径:14cm
- ・長さ:33cm
- ・重さ:604g
▼特徴
-
・マッサージセラピストの手技(指先、指全体、手のひら)を再現した特殊構造
-
・筋膜リリース(解きほぐす)をすることで全体のバランスを整え健康的な体の基礎作りに
-
・運動前後のコンディショニングに
-
・変形しにくいEVA素材採用
-
・耐久性に優れ、手軽に持ち運びができるコンパクトサイズ
-
・空洞の中芯部は体重負荷を支え、安定させる硬いABS樹脂構造
-
・耐荷重227㎏まで可能
より強い刺激を求める方に!【グリッドXフォームローラー ブラック 硬質タイプ】
マッサージセラピストの手技のような感覚を再現した特殊構造により、簡単にセルフマッサージを行うことができます。試合や遠征などに携帯可能!
▼サイズ
-
・直径:14cm
-
・長さ:33cm
-
・重さ:814g
▼特徴
-
・マッサージセラピストの手技を再現する特殊構造
-
・コア(体幹)トレーニングも効果的に行える画期的なフォームローラー
-
・筋膜リリースをすることで全体のバランスを整え、身体が持っている本来のパフォーマンスを発揮
-
・運動前後のウォームアップやクールダウンに最適
-
・変形しにくいEVAを表面に使用、耐久性に優れ持ち運びにも便利
-
・空洞の中芯部は体重負荷を支え、安定させる硬いABS樹脂構造
-
・フォームはスタンダードモデルの2倍の硬さ
-
・筋膜・筋肉に強い圧迫が可能で、より強い刺激を求める方におすすめ
実際に使ってみた!
首、背中、脇の下、お尻、太もも(前・後ろ)、ふくらはぎと全身で使えます。
ゴロゴロと転がしながら使うだけなので、テレビやスマートフォンを見ながらでも気軽にすることができます!
私はデスクワークで足・背中がいつもパンパンです(笑)硬さ2倍の硬質タイプを毎晩寝る前に使っていますが痛気持ちいいです!フォームローラーを使った後にストレッチをすると、よりスッキリ感があり夜もぐっすり寝れています。
グリッド フォームローラー スタンダードモデルはカラーによって硬さがちがうので、お好みに合ったものをお使いください。スタンダードモデルでは物足りない方は硬質タイプをおすすめします!
最後に
体の柔軟性も人それぞれですので、無理なストレッチは逆効果になることもあります。特に体が硬いと感じる方は、無理はしないように少しずつ硬くなった筋肉をゆるめ、関節の可動域を広げていきましょう。
体の動かせる範囲が広がると体自体もすっきりして、運動やスポーツ時でのパフォーマンスも向上しますので、スキマ時間に毎日1分でも続けてみてください。