前回ハロウィン仕様でお送りした
『YATTEMIN編集部でプロテインスイーツ作ってみた』。
クリスマス仕様でまたまたプロテインスイーツ作りにチャレンジしてみました!
今回も3種類のスイーツに挑戦しましたよー!
クリスマスムードを高めるための可愛い小物にもぜひご注目ください!
▼第一弾はコチラ
やみつきコーヒーゼリーミルク
【材料(1杯分)】
ミルクもしくはバニラ系フレーバーのプロテイン 25g
粉ゼラチン 5~10g
★インスタントコーヒー 大さじ3
★グラニュー糖 大さじ2~3(お好みで調整)
★熱湯 400ml
水 200ml
【作り方】
1. ゼラチンを大さじ2の水(分量外)で溶かす
2. ★の材料を混ぜ合わせて溶かし、1.で溶かしたゼラチンも混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やし固める
最初5gのゼラチンパウダーで作っていましたが、ゼラチンを溶かす温度がまずかったのか、冷蔵庫で冷やす時間が短かったのか、ゼリーの固まりが悪かったので追加でもう5g投入しました。
ゼラチンの量は固まり方を見て調整してみてください。
3. コーヒーゼリーが固まったら、シェイカーでプロテインと水200mlをシェイク!
4. スプーンですくったコーヒーゼリーをグラスに適量入れ、その上にプロテインを注ぐ
じゃーん!
今回バニラ系プロテインで作ったのでプロテイン自体の甘みが結構ありましたが、コーヒーゼリーの苦みと合わさるとすごくおいしかったです!
砂糖を入れてコーヒーゼリーを作ったけど、なしでも全然いけそう。
ぜひお好みで調整してみてください!
北欧風パンケーキ
【材料(約3枚分)】
チョコ系フレーバーのプロテイン 50g
卵 1個(卵白と卵黄に分ける)
豆乳 50cc
オリーブオイル 小さじ1
はちみつやチョコ お好みで
※すみません…材料の写真を撮るのを忘れるという失態を犯してしまいました…。
【作り方】
1. ボウルにプロテイン、卵黄、豆乳を入れてよく混ぜる
2. 別のボウルに卵白を入れて、ツノが立つまで泡立ててメレンゲを作る
ちょっとしんどいかもしれませんが、ハンドミキサーなしでも作れます!
3. 1で混ぜたものにメレンゲを3分の1の量入れてよく混ぜる
ある程度混ざったらメレンゲが入ったボウルに流し入れ、切るように混ぜる
なんかすでに美味しそう
4. フライパンに薄く油をひいて生地を流し入れる
弱めの中火で裏表計5分ほど焼く
普通のパンケーキより生地がゆるいので1つのフライパンで小さいパンケーキを2つ焼く…みたいなことはできないので注意です。
お皿に盛りつけてはちみつやチョコペンで飾り付けて完成!
こちらは生地が柔らかくて焼くときに失敗してしまったもの。
可愛くトッピングすればこの形も味があっていい…かも。笑
なんちゃってバスクチーズケーキ
【材料(小さなカップ4~5個分)】
チーズケーキ風味のプロテイン 30g
ヨーグルト 100g
牛乳 100ml
卵 1個
【作り方】
1. すべての材料を混ぜる
今回はボウルを使いましたが大きめのものならシェイカーでも大丈夫だと思います!
2. 材料が混ざったらカップに流し込む
焼くと膨らむので少し少なめにしておくのがポイントです。
3. オーブンレンジで200℃で20分加熱
※トースターでも代用可能ですが、その場合は必ずトースター可の型などをご使用ください
加熱時間は焼き目を見ながら調整してみてください!
4. カップから外して盛り付ければ完成
ひんやりしたチーズケーキがお好きな場合は冷蔵庫で少し冷やしてからお召しあがりください!
実食!
例の如く、できあがったドリンクとスイーツは編集部がなかよく美味しくいただきました。
紹介したレシピはどれも混ぜて冷やすだけ、混ぜて焼くだけ、など簡単なものばかりなので今回も大きな失敗なく作ることができました!
筋トレやダイエット後のご褒美にもオススメです。
次回はバレンタイン仕様でお送りする予定なのでぜひお楽しみに!